「越前岬 特別純米 五百万石」受け継いできた昔ながらの「槽(ふね)搾り」による柔らかな味わい。

地元永平寺町市野々地区で契約栽培された「五百万石」を使用し、清流の町・永平寺町の仕込水で醸した純米酒です。当蔵のこだわりでもある昔ながらの手作業による「槽搾り」で2日半かけてゆっくりと搾られた味わいは、円やかで旨みのあるやや辛口タイプです。
冷やからぬる燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂けます。

■購入先
永平寺町魅力発信交流施設 えい坊館
道の駅 禅の里
田辺酒造公式HP http://www.echizenmisaki.com/

蔵元が杜氏となり、高品質な酒造りを実現

平成24年より、蔵元杜氏(南部流杜氏)として田辺丈路が中心となり酒造りを行っています。
近年では、「平成30年度金沢国税局新酒鑑評会」において、大吟醸酒が福井県首席(第一位)を獲得し、味わいも評価され始めてきました。
また、海外においても、最も歴史のある「全米日本酒歓評会」大吟醸部門で2016年から連続金賞を受賞するなど、海外の市場を見据えた取り組みも行っているところです。

永平寺の素材と環境を活かした昔ながらの酒造り

明治32年創業。永平寺の冬の環境を生かした「寒仕込み」、和釜を使った米蒸し、手作業による「槽搾り」など手間を惜しまず、永平寺町松岡の伝統産業であった昔ながらの酒造りを実践しています。
えちぜん鉄道「観音町駅」徒歩2分で福井駅からの交通アクセスも抜群。店頭での試飲購入や醸造期(11月~3月)に限った事前予約の蔵見学も可能です。

「田辺酒造有限会社」
吉田郡永平寺町松岡芝原2-24
0776-61-0029
http://www.echizenmisaki.com

MORE PRODUCT

  1. 越前おろしそば専用つゆ

    越前おろしそば専用つゆ

    福井県はそば処であり、大根おろしと冷たいダシ汁をかけて食べる「越前おろしそば」が名物料理。大根おろしを入れた時につゆの味が際立つよう、そば職…

    越前おろしそば専用つゆ
  2. 精進漬け詰合せセット

    精進漬け詰合せセット

    原材料から永平寺町産にこだわって作られる漬物のセット。それぞれの素材を旬の時期に加工することで、最も美味しい時期の旨味を活かしている。受け継…

    精進漬け詰合せセット
  3. 九頭龍 純米

    九頭龍 純米

    永平寺町を流れる福井を代表する河川「九頭竜川」に、その名を由来する「九頭龍」。「九頭龍 純米」は、蔵がある永平寺町松岡の地で汲み上げられ…

    九頭龍 純米
  4. スイートコーン

    スイートコーン

    平均糖度が18度を超える、小ぶりな極甘のスイートコーン。冷たくするとさらに美味しくなるスイートコーンは、ラップにくるんでレンジで温めた後に氷…

    スイートコーン
  5. 精進志ぐれ

    精進志ぐれ

    古くから賞味されてきた永平寺の精進料理の一つで、タンパク質を補うための食品。食感が貝のしぐれ煮とよく似ているのは、小麦のたんぱく質である純粋…

    精進志ぐれ
  6. 永平寺そば

    永平寺そば

    噛み応えのある太麺のそばで、噛むほどに口に広がる風味とコシが絶品。そばの実を低速回転の石臼で皮ごと挽いたそば粉と、地下120mから汲み上げた…

    永平寺そば
  7. 精進コーヒー

    精進コーヒー

    ストレスを抱え、疲れを感じる現代人におススメしたいコーヒー。贅沢にシングルオリジンをブレンドし、コクありスッキリの飲み飽きない味わいが、今こ…

    精進コーヒー
  8. 精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮

    精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮

    使用するのは、九頭竜川の清流で育まれた最高級の天然鮎。素焼きした後に天日干しを行い、大きな鍋で継ぎ足し使う秘伝のタレとともに3日間じっくりと…

    精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮
  9. 永平寺白龍 土てきてき

    永平寺白龍 土てきてき

    「目が届く、手が届く、心が届く」米作り・酒造りをモットーに地元・永平寺町で自社及び契約栽培された最高の酒造好適米『山田錦』と地下を流れる白山…

    永平寺白龍 土てきてき
  10. えい坊チップス

    えい坊チップス

    福井県立大学生物資源学部で、福井県の気候に合わせて品種改良された「ふくこむぎ」を使用。その全粒粉は一般の小麦よりミネラル分や食物繊維が豊富で…

    えい坊チップス
  11. 永平寺だるまぷりん

    永平寺だるまぷりん

    永平寺だるまぷりん
  12. 草木染 タペストリー

    草木染 タペストリー

    自然の植物を染料とする草木染めのタペストリー。素材には麻や綿を使い、伝統的な柄やモダンな柄も揃う。室内を彩るタペストリーに自然の恵みで作られ…

    草木染 タペストリー
  13. 生羽二重餅

    生羽二重餅

    生羽二重餅
  14. 大人の吟醸酒饅頭

    大人の吟醸酒饅頭

    酒米や酒粕をイメージした白あんには、永平寺町の酒造「黒龍酒造」の吟醸酒粕と、よりお酒の芳醇な風味が感じられるよう、従来の酒まんじゅうでは使用…

    大人の吟醸酒饅頭
  15. 永平寺けんけら

    永平寺けんけら

    曹洞宗の僧である健径羅(けんけいら)が師の為に作ったことから名づけられたとも言われている福井の伝統駄菓子「けんけら」。大豆、胡麻、水あめ、と…

    永平寺けんけら
  16. 越前岬 特別純米 五百万石

    越前岬 特別純米 五百万石

    地元永平寺町市野々地区で契約栽培された「五百万石」を使用し、清流の町・永平寺町の仕込水で醸した純米酒です。当蔵のこだわりでもある昔ながらの手…

    越前岬 特別純米 五百万石
PAGE TOP