れんげ畑のお米

「れんげ畑のお米」れんげを有機肥料にした無農薬の美味しいお米。

れんげの根に形成された根粒菌が吸収した空気中の窒素を肥料に稲を育てる有機栽培の「れんげ農法」。田植えから稲刈りまで化学肥料や農薬は一切使わず、また永平寺を囲む山々から流れ込む豊かで新鮮な水で栽培するお米は安全で安心、美味しく食べられる。

■購入先
道の駅 禅の里

昔ながらの農法で
食ヘの安心・安全を届けたい。

化学肥料や殺虫剤、除草剤といった農薬を使った「米作り」を見直し、1950年代までは永平寺の集落で行われていた、秋に田んぼにれんげの種を蒔き、翌春に満開に咲いたれんげを鋤き込んで肥料にする昔ながらの「農法」による稲作栽培に挑戦。手間を惜しまずに作る無農薬米は、食に対する安心や安全を考えるだけでなく、地球環境のことも配慮している。

これまでの農法を見直し
未来の食の安全や地球環境を考える。

平成23年に法人化した『エコファーム光明寺』では、法人化する前の平成18年から「米作り」を見直し、化学肥料などを使う現在の農法から、有機肥料による昔ながらの農法を取り入れている。先人から受け継いだ農法で、食に対しての安心や環境にも優しい「米作り」を目指している。

「農事組合法人 エコファーム光明寺」
吉田郡永平寺町光明寺40-16
0776-63-3509

MORE PRODUCT

  1. 永平寺御用達 團助 生ごまどうふ膳(雲水膳)

    永平寺御用達 團助 生ごまどうふ膳(雲水膳)

    創業から変わらぬ製法で作り続けている、当日限定の「生」ごま豆腐。丹念に練り上げたごま豆腐を冷やして成型するだけで、その後の再加熱は一切行って…

    永平寺御用達 團助 生ごまどうふ膳(雲水膳)
  2. 越前岬 特別純米 五百万石

    越前岬 特別純米 五百万石

    地元永平寺町市野々地区で契約栽培された「五百万石」を使用し、清流の町・永平寺町の仕込水で醸した純米酒です。当蔵のこだわりでもある昔ながらの手…

    越前岬 特別純米 五百万石
  3. れんげ米

    れんげ米

    れんげの花を活用し栽培されるコシヒカリ。れんげ農法は、春に花を咲かせたれんげ草を土にすきこみ肥料とする農法。れんげ草が稲が必要とする窒素成分…

    れんげ米
  4. 永平寺町 特別栽培米こしひかり

    永平寺町 特別栽培米こしひかり

    永平寺町の豊かな自然のなか、タニシが生息する清らかな水が湧く沼田で栽培されたコシヒカリ。もちもちとして、甘くて美味しい米は完全無農薬で、有機…

    永平寺町 特別栽培米こしひかり
  5. けんぞうソフト

    けんぞうソフト

    『けんぞう蕎麦』のこだわりのそば茶を使う、そば茶の香りとミルククリームが絶妙なバランスのソフトクリーム。ミルククリームはそば茶入りで、そばの…

    けんぞうソフト
  6. 上志比にんにく

    上志比にんにく

    品種名は「ホワイト六片」。青森県特産にんにくの最高品種と同じ種を使用し作られる「上志比にんにく」は、通常のにんにくよりも大粒で糖度が高く、風…

    上志比にんにく
  7. SHOJIN作務衣(オリジナル形状記憶ニット生地)

    SHOJIN作務衣(オリジナル形状記憶ニット生地)

    禅宗の作業服である作務衣。その多くが綿や麻素材のものというなか、こちらは動きやすさや機能性をさらに追求し、伸縮性のあるニット生地で作られてい…

    SHOJIN作務衣(オリジナル形状記憶ニット生地)
  8. 永平寺白龍 土てきてき

    永平寺白龍 土てきてき

    「目が届く、手が届く、心が届く」米作り・酒造りをモットーに地元・永平寺町で自社及び契約栽培された最高の酒造好適米『山田錦』と地下を流れる白山…

    永平寺白龍 土てきてき
  9. 精進志ぐれ

    精進志ぐれ

    古くから賞味されてきた永平寺の精進料理の一つで、タンパク質を補うための食品。食感が貝のしぐれ煮とよく似ているのは、小麦のたんぱく質である純粋…

    精進志ぐれ
  10. 完熟 上志比黒にんにく

    完熟 上志比黒にんにく

    永平寺町の特産品「上志比にんにく」を100%使用。粒が大きく栄養価の高い「福地ホワイト六片」という最高品種であり、自慢のにんにくを長期低温熟…

    完熟 上志比黒にんにく
  11. こしひかり JAPON

    こしひかり JAPON

    昨今の米離れによる古米・古古米の備蓄消費として、米菓子を開発。赤ちゃんから高齢者まで安心して食べれる商品で、和食の教えである「五味五色」…

    こしひかり JAPON
  12. 永平寺醤油あられ

    永平寺醤油あられ

    浜田醤油の美味しさは、町民お墨付き。もはや、匠の域を超えています。その醤油を県産100%のもち米に合わせ、何とも言えない深い味わいの…

    永平寺醤油あられ
  13. 永平寺らー麺 龍麺

    永平寺らー麺 龍麺

    福井県立大学生物資源学部で、福井県の気候に合わせて品種改良された「ふくこむぎ」を、永平寺町内の天然水と地酒で練り上げ、かんすい以外の添加物や…

    永平寺らー麺 龍麺
  14. 永平寺そば極 乾麺

    永平寺そば極 乾麺

    永平寺そば極 乾麺
  15. 永平寺そば

    永平寺そば

    噛み応えのある太麺のそばで、噛むほどに口に広がる風味とコシが絶品。そばの実を低速回転の石臼で皮ごと挽いたそば粉と、地下120mから汲み上げた…

    永平寺そば
  16. ピクニックコーン大福

    ピクニックコーン大福

    永平寺町の特産である、糖度18度の極甘ピクニックコーンを使用した大福。白あんをベースに、生クリームや卵黄、バター、数種類のトウモロコシを配合…

    ピクニックコーン大福
PAGE TOP