草木染 ストール

「草木染 ストール」美しい自然の色で肌触りのよいストール。

自然の植物を染料とする草木染めのストール。生地の材質はさまざまで、シルク、綿、麻、ウール、レーヨンを素材に使う。襟元を魅せるアイテムなので、肌触りのよさとともに、特にきれいな色が出るよう心がけて作られている。

■購入先
草木染工房 風雅、ふくい工芸舎(福井市)、西武福井店6F WAZABIコーナー(福井市)

原点は、無農薬の野菜のように
体によく、気持ちのよい製品を。

「安全で安心して暮らせる田舎に」という想いを実現するための一環として草木染めを行う。染料を煮出したり染めたりするのには薪を使い、水も地下水を使用。染料は漢方薬に使われるものをはじめ、自宅の畑で育てたヨモギや藍、桜や栗、クルミなど、自然豊かな場所のものを使っている。

我が子のために始めた草木染め。
30年前に水と空気がきれいな福井県に移住。

学生の頃から自然や日本庭園が好きで、大学の農学部を出て大学院で造園を学んでいた草木染作家の石川雅夫さん。子どもの肌が弱かったことがきっかけで草木染めを始め、今では地元の草木や購入した草木染め染料も使い、布や服を味わい深い色に染め、販売している。

「草木染工房 風雅」
吉田郡永平寺町藤巻41-29-2
0776-64-2903

MORE PRODUCT

  1. 永平寺らー麺 龍麺

    永平寺らー麺 龍麺

    福井県立大学生物資源学部で、福井県の気候に合わせて品種改良された「ふくこむぎ」を、永平寺町内の天然水と地酒で練り上げ、かんすい以外の添加物や…

    永平寺らー麺 龍麺
  2. 永平寺あげ

    永平寺あげ

    福井県産大豆「里のほほえみ」、越前海岸でくみ上げた海水から抽出したにがり、白山からのミネラルたっぷりの地下水を使用。地場産の確かな原料を使い…

    永平寺あげ
  3. 精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮

    精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮

    使用するのは、九頭竜川の清流で育まれた最高級の天然鮎。素焼きした後に天日干しを行い、大きな鍋で継ぎ足し使う秘伝のタレとともに3日間じっくりと…

    精進 九頭竜川産 鮎の甘露煮
  4. 永平寺白龍ブラウニー

    永平寺白龍ブラウニー

    永平寺白龍ブラウニー
  5. 上志比にんにく

    上志比にんにく

    品種名は「ホワイト六片」。青森県特産にんにくの最高品種と同じ種を使用し作られる「上志比にんにく」は、通常のにんにくよりも大粒で糖度が高く、風…

    上志比にんにく
  6. 越前岬ブラウニー

    越前岬ブラウニー

    越前岬ブラウニー
  7. 五領たまねぎ

    五領たまねぎ

    甘くて大きいたまねぎの栽培に適した、永平寺町を流れる九頭竜川河川敷の土壌で生産。品種名は「ターボ」と「甘70」。「ターボ」は昔ながらの「五領…

    五領たまねぎ
  8. 完熟 上志比黒にんにく

    完熟 上志比黒にんにく

    永平寺町の特産品「上志比にんにく」を100%使用。粒が大きく栄養価の高い「福地ホワイト六片」という最高品種であり、自慢のにんにくを長期低温熟…

    完熟 上志比黒にんにく
  9. 越前岬 特別純米 五百万石

    越前岬 特別純米 五百万石

    地元永平寺町市野々地区で契約栽培された「五百万石」を使用し、清流の町・永平寺町の仕込水で醸した純米酒です。当蔵のこだわりでもある昔ながらの手…

    越前岬 特別純米 五百万石
  10. 禅みそ

    禅みそ

    地元に古くから伝わる製法を基本に、大根、椎茸、レンコン、ごま等の数種類の野菜を練り込んだ、大本山永平寺御用達の精進味噌。温かいご飯はもちろん…

    禅みそ
  11. えい坊チップス

    えい坊チップス

    福井県立大学生物資源学部で、福井県の気候に合わせて品種改良された「ふくこむぎ」を使用。その全粒粉は一般の小麦よりミネラル分や食物繊維が豊富で…

    えい坊チップス
  12. 草木染 暖簾

    草木染 暖簾

    自然の植物を染料とする草木染めの暖簾。素材には麻や綿を使い、伝統的な柄やモダンな柄も揃う。自然の優しい色に染められた暖簾は、和室はもちろん、…

    草木染 暖簾
  13. れんげ畑のお米

    れんげ畑のお米

    れんげの根に形成された根粒菌が吸収した空気中の窒素を肥料に稲を育てる有機栽培の「れんげ農法」。田植えから稲刈りまで化学肥料や農薬は一切使わず…

    れんげ畑のお米
  14. 越前おろしそば専用つゆ

    越前おろしそば専用つゆ

    福井県はそば処であり、大根おろしと冷たいダシ汁をかけて食べる「越前おろしそば」が名物料理。大根おろしを入れた時につゆの味が際立つよう、そば職…

    越前おろしそば専用つゆ
  15. サクラマスの葉っぱ寿司

    サクラマスの葉っぱ寿司

    葉っぱ寿司とは、町木であるアブラギリの葉で包んだ押し寿司のことであり、永平寺町に古くから伝わる伝統料理永平寺町ではお祭りやお祝い事の時に…

    サクラマスの葉っぱ寿司
  16. けんぞうソフト

    けんぞうソフト

    『けんぞう蕎麦』のこだわりのそば茶を使う、そば茶の香りとミルククリームが絶妙なバランスのソフトクリーム。ミルククリームはそば茶入りで、そばの…

    けんぞうソフト
PAGE TOP